NOW ON AIR
FAV FOUR (水) (20:00-23:00)
NOW PLAYING00:00

1/19 ADVANCE EARTH 放送後記

ひと昔前まで子供の遊びといえばテレビゲームでしたが、
いまやパソコンゲームが主流ではないでしょうか。

アメリカではRobloxというパソコンゲームが若者に大人気で、
16歳以下の半数以上がこのRobloxに登録、
自分のアバターを作って、バーチャル世界での生活を楽しんでいるとか。

そんなRobloxで先日、ミッションハンガーというイベントが開催されました。
内容は、飢餓に苦しむキャラクターのために料理を作るというもので、
そのゲーム内で作った料理が
なんと現実世界で空腹で困っている子供たちに届けられるのです!
    
また、ゲーム内でキャラクターが話す飢餓の理由は
現実世界に基づいた内容になっているので、
子供たちは遊びながら社会の勉強ができます。

このイベントを企画したのは、ニューヨークコモンパントリーという、
食料不足を失くすために活動をしている団体です。
イベントを通して多くの人に飢餓への認識を深めてもらい
寄付を集めることで、100万食を届けることを目標にしていますが、
わずか1ヶ月足らずで50万食を届けることに成功しています。

仮想世界の行動が現実社会の問題を解決する、
ゲームという媒体をうまく使った事例の紹介でした。

*******************************************************
【今日の1枚】

普段は行かないショッピングモールで
室内空気環境を示すボードを見つけました。
一緒にいた看護師の友人が
「うちの病院にもある」と自慢していましたが
私は初めて目にしました。
数字で見ないとわからないこと。
見ると改めて意識できますよね。

では、また来週!

メッセージを送る