2月18日【アロマで癒されリフレッシュ!日本薬科大スペシャル】

毎週火曜日3時台にお届けしている
【アロマで癒されリフレッシュ!日本薬科大スペシャル】
このコーナーを担当するのは、
「しーたん」こと緑川静香さんとアイドル鳥越 とりちゃん♪
そして、日本薬科大学 漢方アロマコース講師の久保浩子さんに
「漢方アロマコース」の実習
「アロマクリーム」「アロマスプレー」の作り方を教えていただきました!


「アロマクリーム」の作り方♪
・無生成のちょっと黄色い色をした蜜蝋2g と スイートアーモンドオイル10g を準備
・蜜蝋とスイートアーモンドオイルを混ぜる。
・湯煎で温めながら融かす(60度くらいで蜜蝋が液体になります。)
・クリームの容器に移し、つまようじの持ち手の方で混ぜる。(徐々に冷えて固まる。)
・少し固まってきたところで精油(アロマオイル)を4~6滴入れる。
♪混ぜ混ぜ~混ぜ混ぜ~♪
・世界に1つだけの「アロマクリーム」の出来上がり。


「アロマスプレー」の作り方♪(30mlのボトルの場合)
・スプレー容器に無水エタノールを5mlくらい入れる。
・そこに精油(アロマオイル)を数滴入れて、混ぜる。
・その後、精製水を25mlくらい入れる。(もしなければ水道水でもOK!)




緑川さんの「アロマスプレー」の内容は、、、

メインに「フランキンセンス」+「レモン」+1滴だけ「ローズマリー」
→風邪予防の日常使いアロマスプレー

とりちゃんの「アロマスプレー」の内容は、、、
「ラベンダー」4滴+「ペパーミント」3滴+「オレンジ」3滴+「レモン」1滴
→喫煙欲求を抑えるアロマスプレー

二人が作った「アロマクリーム」も久保先生に褒めてもらいました♪
(余談ですが・・・とりちゃんの精油の分量で是非やってみて欲しい!
偶然出来上がってしまったのですが
どこかで嗅いだことのある香りに似ています。)

久保先生からの一言
「どんな目的を持った「アロマスプレー」「アロマクリーム」にするのか
そこからその目的に合った効能の精油を決めて
気に入る香りに組み合わせてみて下さい。」

日本薬科大学のサイトはこちら
緑川さんのインスタグラムには動画もUPされてます♪
是非チェックしてください♪

来週は、「漢方アロマコース」の授業を一緒に受けた生徒さんにお話伺います。

メッセージを送る