今夜も素敵な不適切な夜でした
荒川さんセレクトの
♪SAD SONG♪ちゃんみな
出会いと別れの季節やね~泣
素敵な曲~~~
そして皆さんから届いた「不適切なメッセージ」
友達と都合を合わせるのも大変よね~
上司!お土産を配るのはご自分でどうぞ
「国家試験に合格しなければ、ただの人」とおっしゃる先生は不適切~!
宴会芸の「野球拳」、今じゃあり得ないですよね~
みなさんどう思います?
「昭和、時々平成の熱熱ソング」(タイトル変わりがちWW)
今夜はL⇔Rの「Knockin' on your door」
直訳すると「あなたのドアをノックする」
「あなたのところにやってくる」と意訳されます
ノックが今日の番組テーマと連動しています
いい曲~~!
今週のテーマは「意外と奥が深い、ノックの世界」
~学生の就活ガイドには必ず載っている基本的なビジネスマナー
不適切コムによると・・・
ノックの回数やマナーは国や文化によって異なり、
場面によって適切・不適切が変わります。
日本と世界の主要なノックのマナーを紹介
〇日本におけるノックのマナー(基本)
2回 トイレでのノック(確認用)。ビジネスシーンでは失礼とされる
3回 礼儀正しいとされている。就活では3回を推奨していることが多い
4回 ビジネスシーンで推奨される正式なノック回数
ビジネスマナー(就活ガイドにも登場)
入室前に3回ノックが基本的なマナー
「どうぞ」と言われてから入る(返答がない場合は再度ノック)
ドアを開ける際は ゆっくり静かに開ける
会議室や社長室などでは ドアを少し開けて再度声をかけるとベター
・・・などなど「ノック」の奥深さを展開しました。
これって「不適切?」って迷ったら、不適切コムでチェック
こちら⇒「不適切コム」
3/1放送の当選ワードは「カンニング」でした
沢山のご応募ありがとうございました
また来週~